6月22日 (水) 寒天オークション
ここのところネット・オークションにハマっています。 ニュースの特集などで売買が盛んに行われていることは知っていましたが 僕までハマることになるとは想像だにしていませんでした。
やるきっかけになったのが寒天の元なんです。 なんだかちまたは空前の寒天ブームらしく ダイエットにも成人病予防にも効くとかで 遅ればせながら最近その情報を知った僕が買いに行っても どこの店にも置いてないのです。 もちろん薬局には袋の姿を確認しましたが あんなもの2000円も出して買うものではないだろうと 平積みされた寒天を横目にし、近くのスーパーや小売店で なんとか探そうとしました。
「入荷待ちです」と言われることに疲れた僕が思いついたのが ネット・オークション。 検索してみると、随分たくさん商品が出回ってました。 1円スタートのオークションなら、運がよければ 市価より安い値段で購入できるかもしれない(ムフフ)と思いながら 値をさしていきました。
「業務用寒天100g100袋 1円スタート!!」
確実に手に入れたいのだったら\1,980払ってくれと書かれていましたが オークションっすからねぇ。。安く買わなけりゃ意味がない!! 100袋も出品されれば1つくらいは手に入るだろうさ~♪ 入札状況を確認し40番目あたりに入れるように 軽い気持ちで\620という値をつけました。 これで大丈夫。。。。
数日後、オークションからメールが届きました。 「残念でした。落札できませんでした」 「ぇ?」 落札結果を見ると、どこの店か知らないが \1,300で100袋注文した人がいて 100袋のうち78袋も持ってってしまったのです。 ガッカリ。。。 産後の痩身がうまくいっていないと嘆く妻に買ってあげるつもりだったのに 残念でした。 というよりもムカムカしてしまい、 取れるまでオークションやるぞー!! という気持ちになってしまったわけです。
それからも何度も悔し涙を心の中で流しました。 出品から落札までの1週間の長いこと。。。 先週は僕と妻が付き合い始めて4年目の記念日もあったので 待っている間に妻にオークションで花束を買ったり ユーズドの子供服をフリマのオークションで探したり 気が付いたらこの10日間で30件くらいの買い物をしていました(爆)
そしてついに寒天を手にしました~~(笑)! 業務用1kgの寒天! 4000円台でゲットです。 やっと手に入れたぞ! 嬉しかったです。 でも冷静に考えてみると、1kgの寒天なんてどう使えばいいのか分からないし 2000円出すのを嫌がっていた人間が、いつの間にか5000円近いお金を投じているんですよ。 競争心を煽るオークション! 恐るべし(笑)!!
目標の「ブツ」を手に入れられたので もうこれからはそんなに熱中はしないと思いますが ささやかながらの競争を楽しみその世界を体験し、と いい経験になりました。 また中古のTシャツやパンツ類の中に まだまだ活躍しそうなものもたくさん見つけ 育ち盛り・汚しざかりの我が子に買ったものもあります。 核家族化した現代ではまだ着られるのに社会の横の繋がりがないから もったいないけど捨てざるを得ないということが往々にしてあると思います。 デッド・ストックを再利用するというこうした試みは すごく有意義だし楽しいと思いました。
注意すべきこととしては、商品を安く手に出来たとしても 代金の振り込み手数料と郵送費はバカにならないので よ~く考えて値段をつけないと、結局は高い買い物をしていることになるということです。 ちょっと反省しております僕(苦笑)
|
6月6日 (月) ベビー・ビヨルン
手持ちのおんぶ紐では3人の子供を連れ立つ時に 対処できないと思いネットサーフィンしていたら ベビービヨルンのページに行き着いた。 反響などを読んでみると使い勝手がいいということなので 早速ネットで購入。 生後1週間から使えるという触れ込みは正解だったようだ。 首のサポートが非常にいい。 また子供を出し入れするのも簡単だし 紐の背中の部分が交差してあり金具で固定されるので ズレることがなく子供の体重をあまり感じずにすむ。 定価が1万円前後と高い設定ではあるのだが 買ってよかったなぁと思った。 どうせなら亜美が生まれたときに見つけられていたら もっと楽だったなぁとも思った。
もう1つベビービヨルンで欲しいものがあった。 それがベビーシッターという名前の商品である。 生後すぐから2歳ぐらいまでの期間使えるゆりかごのような椅子である。 子供がグズってもグズって生じる揺れを吸収し、 赤ん坊の動きに合わせて揺れるので、赤ん坊はすぐ寝てしまうという 触れ込みの商品である。 我が家にも揺れを作るベビーベッドはある。 ただし、それは手動で他の人間が揺らさなければならず 上のふたりの子は、揺らされている間は静かだが 動きが止まると泣き出し、親は寝るまでそばについてやり 揺らす手間隙と時間を用意しなければならないので 実質使い道はなかった。 だからなおさら欲しいと思った。
定価は2万円以上。。。正直高い。 ネットでいろいろ検索しても安いもので\16,000。 迷いに迷った。子供の体重に応じて3段階の高さに調節できる。 しかし13kgまで対応ということは、我が家のチビッコギャングの どちらが乗っても壊れてしまう計算だ。 そこでバイクで子供用品を専門に扱う中古品店に行ってみた。 さすがにベビービヨルンは出品されていなかった。 他のメーカーのものが1300円で売られていた。 ただし高さの調節は出来ない。 壊れることとコミツが嫌がって乗らないかもしれないという可能性を考えると これで試してみようかなぁと思った。 ただ僕は自分の洋服でもそうだが、最低2回は店に足を運び買うことにしているので その日は買わなかった。
そして先週の木曜日。 1300円のユレユレを買おうと同じ店に行き 棚から降ろし揺れ具合を確かめていたところ その前の週にはなかった縦長の大きな箱が目の端に入った。 目の端に入った瞬間に僕はそれがベビーシッターだと分かった。 見るとまさしくベビービヨルン(慌)! 価格を見ると付属のおもちゃ付きで\12,000。 まだ高いなぁとは思った。 ただ値段のところに赤字で「綺麗です」と書いてあり この一言が購入の決め手となった。
原チャリに似つかわしくない大きさ。 途中でおまわりさんバイクを停められるかなぁ。。と心配しながらも 僕は期待感で胸を膨らませていた。 自宅に帰り、妻におみやげのスラックスを渡して 組み立て、子供を寝かせてみた。 ドキドキの瞬間である。
いや~。。。よく寝てくれますわ(笑) 椅子を支えるシャフトが頑丈でありながら柔らかいんですね。 ゴルフクラブのような感じですよ。 思い切って買ったおかげで、コミツにかかりきりにならず 動ける夫婦の時間が格段に増えました。 買ってまだ1週間経っていませんが、それでも寝てくれる時間数は 長時間をキープしているので、ちょっとここで紹介しました。 日中子供が泣いて仕方がないと困っているご家庭、 また大切な方の出産祝いに何を送ろうか迷われている方、 安く見つけられたら、非常に効果を発揮する一品だと僕は思います。
ベビービヨルンのHP http://www.grandoir.com/3products/bjorn.html
ベビーシッターの説明 http://www.grandoir.com/3products/bjorn.html
楽天での価格(一例) http://www.ne.jp/asahi/kozure/kaigai/sub61.htm
|
|
|
 |
2005/6 |
 |
|
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | |
|